試験勉強に集中できない・・・
≪雑念は書いて捨てる法≫
「受験勉強していると、どうしても雑念が浮かんでくるんですよ。」
そりゃ、人間ですからね。みんな、そうですよ。
「会社のイヤな上司のことを思い出したり、逆に好きな女の子の顏が浮かんで来たり、昔飼っていた犬のことを思い出したり・・・。」
イヤだの、好きだのと、あなたも忙しい人ですねえ。
「茶化さないでくださいよ。ボクは真剣にやってるんだから(泣)」
ゴメンなさい!あのね、そういうときは、右手の方にメモ用紙を置いておいて、浮かんだ雑念を書くといいですよ。
「そんなの、効果あるのかなあ?」
あると思います!でも、書いたらすぐに、その雑念を忘れて勉強に戻ることが大事。これを繰り返していると、そのうち雑念が浮かぶ頻度が少なくなってきますよ。
≪誘惑をシャットアウト≫
「それから・・・あのう、笑わないで下さいよ。」
笑いませんよ。どうしたんですか?
「ボク、パソコンのゲームをやりだすと止まらなくなって、勉強がなかなか手につかないんですよ。何とかしてください!」
何とかしろと言われてもねえ・・・、あなた、本当に受験勉強する気、あります?
「あるんです!でも、つい癖で、気が付くとゲームを始めてしまうんですよ!」
そのゲームを、パソコンから削除してしまえばいいじゃないですか。
「削除してしまうのは、さびしいんですよ・・・。」
しょうがない人ですねえ・・・。では、こんな対処法はいかがですか?要は、ゲームを始める前に、“あっ、これをやってはいけない!”って気が付けばいいわけでしょ?
「そうなんです!」
じゃあ、そのゲームの名前を変えてしまいましょう。
アイコンを右クリックして「名前の変更」をすれば、簡単に変わりますよ。
「それで、ゲームの名前を、どんな名前にしたらいいんですか?」
“勉強しろ”とか“落ちるぞ”とか“やっちゃだめ”とか“いい加減にしろ”とか、ご自由にどうぞ。見るだけでギクッとするような名前にすることを、オススメします。
「ううう・・・、家に帰ったら、やってみます。」